資格勉強に役立つ便利グッズを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
大人の勉強 便利グッズ

資格勉強に役立つ便利なグッズを知りたい!

こんにちは!にしあねです。

  • FP2級試験
  • CFP試験(FP1級レベル)
  • 簿記2級/3級 試験
  • 宅地建物取引士試験
  • 終活アドバイザー

の勉強をしている中で自分が実際に使ってみて良かった勉強に役立つ便利グッズを紹介します。

便利グッズを使うと勉強の効率も良くなり集中することができます。

これから勉強をはじめたい!なんだかマンネリ気味でモチベーションをアップしたい!

そんな方には必見の内容です。

少しでも勉強時間が快適に楽しくなりますように!

ぜひ参考にしてくださいね。

大人の勉強!資格勉強に役立つグッズを紹介!

勉強用のイヤホン 

カフェや電車内で勉強するのに必要なイヤホン!

勉強用のイヤホンに求める性能は?

  • 周りの音を遮断することができる防音性の高いもの
  • ノイズキャンセリング機能があると○
  • 手元が邪魔にならないワイヤレス
  • 充電時間やバッテリー持続時間
  • 安定したBluetooth接続ができる
  • できればコスパ良い1万円以内

こんな感じでしょうか?

私がたくさんのイヤホンの中から選んだのがAnker SoundcoreシリーズのLiberty Air 2です。

8000円代でAmazonでゲットしました。

決めては? 価格/再生時間28時間/ノイズキャンセル機能/マイク/音質/Bluetoothです。

この価格でこのパフォーマンス!なかなか良い買い物をしたと思っています。

音もクリアで聞きやすく動画視聴やカフェ勉など大活躍中です。

簿記2級の電卓

簿記2級に挑戦する時に購入した電卓です。

よくおすすめ電卓で検索すると1万円前後するものが紹介されていますがそんなに高い電卓でなくても大丈夫です。

私はある資格講師の方がおすすめしていたシャープの電卓を購入しました!

価格も3000円台で簿記2級試験もCFP試験(FP1級レベルの試験)もこの電卓で十分間に合っています。

ブラックのデザインと数字の画面が少し斜めになっているので見やすく底にはゴムも付いているので滑りません。

コスパ最高で機能面もバッチリ!長く使えそうです。

勉強用のタイマー

勉強の記録(自分のペースを知る)や模擬試験をする時にタイマーは必須ですね。

最初は子どもと兼用で百ます計算でも有名な影山先生のセイコーの時計を使っていました。

最大90分までカウントダウンできるので簿記3級/2級レベルなら問題なし。

数字も大きく見やすいのでお気に入りでした。

しかしCFP試験レベル(FP1級)宅建試験になると試験時間は120分です。

前で紹介した時計では時間が足りません

そこで購入したのが同じく影山モデルの大人版!

最大でカウントダウンが9時間59分50秒もできるんです!(そんな長い試験は嫌ですが)

だけど色々工夫してチャレンジできそう!

こちらもシンプルなデザインで数字が見やすいのでとてもお気いに入りです。

大量記憶法

この本がなくては始まらない!YouTubeの不動産大学で有名な棚田先生の大量記憶法!

簿記2級試験になかなか合格できなくて自分の勉強法を見直した時に出会った本です。

棚田先生自身が働きながら3年で9つの難関資格に独学で合格された方法が紹介されています。

これから資格試験に挑戦される方や勉強方法がよくわからない方には必読の本です。

コピー用紙 裁断用 グッズ 

アナログ派に必須の計算用紙!色々試しましたがコスパよく書きやすいのA4のコピー用紙です。

とにかく計算する簿記や図解して解く宅建の試験、FP試験となんでも来い!

そして分厚いテキストを裁断するには製本テープが必要!

はじめは100均で購入したメンディングテープとかでまとめていたのですが途中で崩れてきて最初からやり直しなんてことも(涙)無駄に時間を使いたくないしテキストは毎日使うのでここはしっかり丈夫な製本テープを選んでほしい!

そこで購入したのがPLUSの製本テープとにかく気持ちが良いぐらいキレイに貼れるし裏側は5ミリ方眼になっているので寸法を測りやすい!文句なしの製本テープです。

幅は35ミリがおすすめ!

表紙や背表紙も厚紙がベスト!これは100均で購入。
問題なく使えています。

Fitbit Charge5

勉強と運動

勉強に必要な集中力をアップさせるためには食生活と睡眠、運動が重要!

(画像はいつものジョギングコース。いつも頭をスッキリさせてくれる場所)

そんな毎日の運動やカロリー/睡眠状態を可視化してくれたのがこれ!

Fitbit Charge5です。

名門私立小学校では毎朝グランドを走ってから授業をするなんてききますが運動と勉強のバランスは本当に大切だと実感しています。

長い時間の勉強は肩こりや腰痛の原因にもなります。

ところが運動しているとそんな悩みとは無縁に!

頭痛や腰痛があり勉強ができないなんてこともなくなりました。

そのためには自分の健康状態を知ること!

Fitbit Charge5ならつけているだけで自分の健康状態がわかり、いかに運動不足なのかがわかります。

勉強を始めると同時にぜひ毎日の生活の中に運動する習慣を取り込んでみてください。

お気に入りの大人のシャーペン

モチベーションを上げるために購入したお気に入りのシャーペン達!

自分のコスパよくお気に入りはスマッシュ0.5

Twitterで勉強アカウントの皆さんに教えてもらった一つです。ありがとうございます。

とにかく軽くて無駄がないデザインで滑りにくく持ちやすい。女性の手にはピッタリのサイズ感だと思います。

そしてマークシートを塗りつぶすのに便利でおしゃれな製図用のステッドラー!

こちらも勉強アカウントの皆さんからの紹介!

マークシート用に2ミリのシャーペンを使うなんて目から鱗の発見でした!

重厚感あるデザインと使いやすさ!おしゃれで大人の勉強にピッタリです。

あまりのかっこよさに定番のネイビーとロフト限定カラー(ピンク)まで購入したほどです(笑)

資格勉強に役立つ便利なグッズ まとめ

資格勉強に役立つ便利なグッズを紹介しました。

全て自分が実際に使ってみて良かったものばかりです。

便利グッズを使うと勉強の効率も良くなり集中することができます。

これから勉強を始めよう!なんだかマンネリ気味

この記事がそんな人のお役に立てたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた!

大人の勉強 便利グッズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20年の会社員を辞めブロガーに転身(月間10万PVなど複数管理)家業(自営業)サポートしながら親の終活や賃貸業務サポート、育児、勉強に励む。
(所有資格)FP2級技能士(AFP認定)/CFP(3科目取得)/終活アドバイザー/簿記2級/秘書検定2級/剣道3段