永代供養墓と納骨堂の違いが知りたい!
こんにちは!終活アドバイザーのにしあねです。
永代供養墓とか納骨堂とかよくきくけど違いがわかりません。
ここ数年でお墓も多様化して様々なサービスが増えました。選択肢が増えたのはいいですが選ぶ側としたらその違いがわからず迷いますよね。
結論からいうと?永代供養墓と納骨堂の違いは?
- 「永代供養」はお寺や霊園が供養・管理をしてくれること
- 「永代供養墓」はお寺や霊園が供養・管理してくれるお墓
- 「納骨堂」は室内型のお墓で供養・管理するところもあるししない場合もある。
これだけきいても最初は何だかよくわからないですよね?そもそもお墓は何のためにあるのでしょうか?
- お墓は何のためにあるのか?お墓の基本がわかる。
- 永代供養墓と納骨堂の違いがよくわかる。
- お墓の選び方のポイントがわかる。
永代供養墓と納骨堂の違いがわからない。お墓選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
永代供養墓と納骨堂の違い!跡継ぎがいらないお墓とは?
終活アドバイザーが永代供養墓と納骨堂の違いを紹介!跡継ぎがいらないお墓とは?お墓選びに迷っている人は参考にしてください。
お墓の役割とは?
お墓には主に3つの役割があると言われています。
- 納骨場所(お墓を死後の棲家として考える。)
- 故人を偲ぶ場所(お墓参り、お盆やお彼岸など)
- 故人が生きた証(著名人、有名人が多い)
一般的に多いのは遺骨を納骨する場所、故人を偲ぶ場所としてお墓を持つケースが多いですね。
墓地の種類
お墓がある墓地の知識もここで簡単に紹介しますね。
墓地の種類は3つです。
- 寺院墓地 檀家のために設けている墓地(檀家の義務 修繕費、行事、お布施などそのお寺の宗派方法で葬儀を行う、最近では問わないところもあり)
- 公営墓地 地方自治体が管理している墓地 使用量が比較的に安く管理もしっかりしている。(倍率が高く募集条件が厳しい、当選するまで遺骨を家におく?)
- 民営墓地 公益法人や宗教法人が運営 (宗派を問わない、敷地内に檀家向けと一般向けと分けている場所もある)
お墓は墓石は買えても墓地は買えません。土地を借りるイメージです。その権利を永代使用料と言います。
お墓にかかる費用
お墓の基本的な知識がわかったところでお墓の費用はどのぐらいなのか?紹介します。
- 永代使用料(土地代)
- 墓石代
- 墓石加工代
- 外作工事費
- 毎年の管理費(お寺はお布施など)
墓石だけでみたら50万円前後からもありますがそれだけではお墓は建てることができないんです。
一般的に多いのは100万円〜200万円と言われています。
お墓には跡継ぎが必要?
お墓を立てたら跡継ぎが必要?
昔は長男が(男子)が引き継ぐものとされていましたが、現在は男女は関係ありません。もちろん結婚した娘でもその子供でも問題ありません。
また、時代の流れで跡継ぎがいらないお墓も今は増えてきました。
跡継ぎがいらないお墓
跡継ぎがいらないお墓として永代供養墓や納骨堂は注目を浴びています。
永代供養墓
永代供養墓はお寺、霊園などが供養と管理をしてくれることを言います。ただし、永代とはいえ永久的ではなく17年や33年の期限があり期限が過ぎると合葬(後の記事で説明)されるものが多いです。
期限が過ぎた遺骨は合葬されて他の遺骨と共に管理され供養されます。
永代供養 集合墓(合葬墓)
先に紹介した永代供養墓には遺骨を個人で管理するものと最初から集合墓(合葬墓)として遺骨を管理するものがあります。どちらも期限があり供養や管理もしてもらえますが、集合墓(合葬墓)は知らない人と一緒になり、後で墓じまいや引越をしたい場合などに遺骨を取り出すこともできないので注意が必要になります。
納骨堂(室内型)
納骨堂は室内型のお墓と言ってもいいですね。
納骨堂(遺骨を預かってくれる場所)というイメージでしたが最近では様々なサービスが追加されています。
- 承継者が必要な納骨堂
- 毎年管理費が必要な納骨堂
- どちらも不要の納骨堂
- 永代供養してくる納骨堂/しない納骨堂
納骨堂でも承継者が必要な場合もあるので注意が必要です。
他にも跡継ぎがいらないお墓としては樹木葬、散骨(自治体によって規制がある)海洋葬や山にまく、風船に入れて成層圏まで飛ばすバルーン層、宇宙に飛ばす宇宙葬などもあります。
永代供養墓と納骨堂の違い!
ここまで読んでいただくと永代供養墓と納骨堂の違いがよくわかってきますね。
- 「永代供養」はお寺や霊園が供養・管理をしてくれること
- 「永代供養墓」はお寺や霊園が供養・管理してくれるお墓
- 「納骨堂」は室内型のお墓で供養・管理することもあるししない場合もある。(継承者が必要な場合もあるので注意が必要)
ちなみに「永代使用料」は墓地のところででてきましたがお墓の土地代のことでしたね。ややこしい(汗)
お墓を選ぶポイント!
さあ、最後のまとめです。じゃあお墓はどう選ぶのか?
お墓の役割は3つありました。
- 納骨場所(お墓を死後の棲家として考える。)
- 故人を偲ぶ場所(お墓参り、お盆やお彼岸など)
- 故人が生きた証と残す。
お墓を建てる目的、何を優先するかは決まっていますか?
- 宗派があるか?
- 場所はどうするか?
- 予算はいくらか?
- 跡継ぎはいるのか?
- 供養・管理(永代供養)は必要か?
- 供養する期限は決めるのか?
- 屋外型のお墓?室内型のお墓か?
以上の項目をぜひご家族で相談してみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!にしあねでした。