40台の宅建!独学の勉強方法が知りたい!
こんにちは!にしあねです。
宅建試験!独学で40点をとり合格しました!
にしあねってこんな人
- 不動産は未経験のアラフィフ
- 簿記2級/FP2級/CFP(タックス/相続/不動産/リスク合格済)
- 自営業/ブロガー/小学生の子供がいるので基本在宅ワーク
- 2023年宅建試験に3ヶ月勉強して挑むも30点で不合格
にしあねの2024年の宅建試験に合格した独学の勉強方法を書き残しておきます。
宅建試験は今までの資格試験とは勉強方法や注意するポイントが
違ったので参考になったら嬉しいです。
40代の宅建!勉強時間はどのぐらい?
2024年の宅建の勉強時間は248時間でした。(ちなみに2023年は265時間)
1回落ちているので合計すると500時間を超えていますね。
振り返ってみると1年目は宅建の全体のイメージを掴み、出題傾向や内容を認識。
2年目は言葉の意味一つ一つまで深掘りして1年目の勉強がいかに浅く広いものだったのか痛感しました。
40代で宅建に合格!使ったテキスト!
1年目は不動産に関しては未経験なのでプロの力を借りようとユーキャンの通信講座を受講しました。
お値段はかかりますがどうやって勉強したら良いかわからない人は通信講座を利用するのもアリだと思います。
- オンライン上で勉強/スケジュール管理ができる
- 法改正や統計問題の最新情報
- 模擬試験や添削とアドバイス
- テキストとオリジナル過去問題集も充実
自分で調べるのが苦手(涙)
勉強習慣があまりない人にはオススメです。
ユーキャンで落ちたのは私の勉強時間不足です。
決して教材のせいではありません。
2年目は全体の概要が見えていたので独学を決意!
法律初学者かつ1発合格(しかも44点)の知人のアドバイスでLECの合格のトリセツを選びました。
ユーキャンとは違って初学者に優しくわかりやすいテキストで必要最低限の知識しか掲載されていません。
実はこれが重要だった!
宅建の試験は覚える範囲が本当に広いです(涙)
いかに頻出のテーマを確実に覚えるかが?重要になってきます。
必要最低限の知識を試験当日までに100%にするのでさえ実際は難しい(涙)
7.8回やって正答率98%💦
— にしあね@CFP/宅建勉強中(結果待ち) (@nishiane45) October 15, 2024
知ってる🥲問題を暗記してるのよ。でも暗記するほどやらないと変なひっかけにやられる💦不安しかない😅#宅建 pic.twitter.com/bAVUUtyOgf
だからテキストは必要最低限で良いのです。
あとは過去問を解いて必要な知識は自分でテキストに書き込んでいけば良いのです。
他に準備したのは過去問題集と予想模試1冊のみです。
40代の宅建!勉強方法!
では具体的に何をしたのか?
宅建の一般的な勉強時間は200時間〜300時間と言われていますが
その人のバックグラウンド(既に不動産業/難関資格を取得済/勉強習慣が身についているetc)で大きく異なります。
自分がどのタイプに属するのか?似たような人を探して参考にすることが重要。
勉強の期間は1日何時間勉強できるか?で大きく変わってきます。
ちなみににしあねは約7ヶ月です。
そして予定通りに勉強が進むことはほぼないので、ゆとりを持ったスケジュールにすること!
LECの合格のトリセツには無料でオンライン講義がついています。
とてもわかりやすく重要ポイントや勉強方法を教えてくれるので安心して取り組めました。
講義→過去問→講義→過去問→講義→過去問(最低3回)
宅建業法5回/法令その他4回/権利関係8回(3回以降は過去問のみ)
権利は本当に難しいので基礎だけ何回もやりました。
トリセツの問題集は最低限がまとまっているので直前期の基礎の確認にとても役立ちました。
トリセツシリーズが最低3回終わったら次は過去問を解いてさらに深掘りします。
宅建業法は9回/法令その他は7回/権利関係2回やりました。
模試は当初の予定では7月頃に1回受ける予定でしたが思うように勉強が進んでおらず断念(涙)
結局9月に入り1ヶ月前に3回分だけ独学でやりました。
それ以上やったら心が折れたまま本番を迎えそうだったのでやめました。
模試はとても難しく構成されているので(ひっかけ問題など)結果をみて落ち込む人が多いです。
模試の目的は点数ではありません。
模試の目的は3つ
- 宅建試験 全体のイメージを掴む
- 2時間で解くための時間配分の練習
- 自分の弱点を見極める
結果が悪くても気にしないこと!
模試で自分の弱点が確認できたら、あとは試験本番まで徹底的に暗記するのみ!
最後の1ヶ月はゴールデンタイムです!耳学やスマホアプリも使って強化します。
40代の宅建!注意事項!
宅建の試験は1年に1回しかありません。
試験当日を万全の状態で迎えられるように日頃から気をつけていたことや勉強するにあたって大切だと思っていたことを紹介します。
わからない単語や用語は必ず調べる
宅建は聞き慣れない用語がたくさん出てきます。
中途半端に覚えてしまうと本来の意味がわかっていないので勉強した内容も理解が浅く応用がきかなくなります。最初は時間もかかり面倒と感じますがこの積み重ねが結果に現れます。
知らない用語が出てきたら必ずネットで検索して用語の横に意味を書き込みました。
動画ばかりみない
宅建は30万人が応募する人気の国家資格です。
それと比例するように宅建の合格へ向けた動画がインターネット上には溢れています。
毎日投稿している人もいるので受験生の中には毎日動画を見る人もいると思いますが
私個人的には自分に必要ない情報も入ってくるので試験直前期に関しては特に注意が必要だと思います。
良心的なYouTuberさんは「直前期は動画は見るな!過去問を解け!」とちゃんと伝えてくれていますが、、。
苦手な分野で理解が深まらないなどそういう時は動画はとても便利です。目的を持ってYouTubeを利用しましょう!
後でおすすめを紹介します。
直前期に模試は受けない!
試験1ヶ月を過ぎるとSNS上には模試を受けて合格ラインに届かず落ち込む人のポストを多く見るようになりました。
模試の目的は3つ
- 宅建試験 全体のイメージを掴む
- 2時間で解くための時間配分の練習
- 自分の弱点を見極める
弱点を克服するには時間が必要です。最低でも1ヶ月前には模試は終わらせておきましょう!
2023年に宅建試験に不合格だった時、自分も直前期は模試ばかりやってました(涙)
直前期にやることは模試ではなく過去問です!
当時のポスト 国際弁護士tokyo Joe先生の動画も参考にしてください。
1週間前ですが落ち込んでいる人がいたら参考に。模試は目的を持って受けることに意味がある。さすがjoe先生。https://t.co/BTmLuYy0tq
— にしあね@CFP/宅建勉強中(結果待ち) (@nishiane45) October 11, 2024
運動/睡眠/食事
宅建試験は長期間の闘いです。
本番の2時間の試験に加え長期間の勉強が必要になります。
そのためには体力と健康が必須です!運動は脳を活性化してくれるので勉強も捗ります!ぜひ意識してみてください。
勉強できない時は10分でも良い
どうしても勉強できない時は?
動画を見る&10分だけやる&5問でも良いからとにかく勉強すること!
それが自信になり暗記したことを忘れにくくしてくれます。
40代の宅建!おすすめの動画!
動画なしでは独学での合格はありえませんでした。
参考にした動画を紹介します。
📚国際弁護士Tokyo Joeの宅建講座
— にしあね@CFP/宅建勉強中(結果待ち) (@nishiane45) October 22, 2024
民法/権利は大変お世話になりました。https://t.co/lX1SsNoGyN
そして試験1ヶ月前からは動画は
ほぼ見ない。問題を解くことに集中。
独学で宅建に40点で合格!
え?!
— にしあね@CFP/宅建勉強中(結果待ち) (@nishiane45) October 20, 2024
奇跡が😭😭😭
(3回確認した😭) pic.twitter.com/CauitznX4t
無事に宅建試験に合格できました!
諦めずにコツコツ継続することができたら合格は近い!
これから宅建試験を受けようと考えている人!
リベンジ受験を考えている人の参考になったら嬉しいです。
SNSもやっているのでいつでもお声がけください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。